-
-
「さとふる」とpaypay連携がお得。1月中がチャンスです。
2022/1/11
この画面を見てもらえばわかる通り、例えば1万円寄付する(寄付する日も制限があってその月の3と8の付く日です!)と、その6%=600円がpaypayボーナスとしていただけることになってます。これは、お得かと思います。応募期間は2022年の1月までです。
-
-
「子どもの発達障害と感覚統合のコツがわかる本」:読書
2022/2/17
発達障害は、脳機能の障害であるのですが、脳は「感覚情報をやり取りする器官」なので、その感覚の適切な発達を促すようにすることで、困難を減らすことができるということが書いてありました。うちの子の場合は、音が過剰に入力されやすい(本人の意識とは別に全方向から音が入力される)が故に、不安緊張感が増し集中力が落ちるということが背景にあり、その不安を取り除いてやることで防衛反応が働かない普通の状態に戻れるということらしいです。
-
-
結婚と恋愛は違う、のか…?
2022/2/17
話がそれましたが、恋愛結婚て、ある程度若い時から付き合ってその勢いのまま結婚する、せめて30歳まで結婚する人のみに適応される話だと思うのです。(多少の誤差はありますが)恋愛には適齢期がある、と。恋愛も楽しかったけれど、結婚は”楽しい”が発展しながら人生ある限りずっと続く。
-
-
「珈琲いかがでしょう」がamazon プライムで。
2022/2/28
もともとamazonはネットでのお買い物としてよく利用していたのですが、先輩のお古のPS4を譲り受けた際に、先輩からいただいたメッセージ「PS4でamazonプライムの映画とかも見れるんだよ!」で映画も見れることを知り、それをきっかけに入会いたしました。
-
-
まだ付き合っていない人とのクリスマス
2022/1/4 Facepointer
あまりにメルヘンな贈りものだったので、びっくりすると同時に、そんな値段の高いものじゃないけれど、クリスマスだからとプレゼントを用意してくれた旦那の優しさにほっこりしたのを覚えています。相手が何が欲しいか気にするのではなく、自分のキャパシティの中で相手に贈りたいものを自分で考えて選んでくれた彼に、あぁこの人いいなぁ、と好印象でした
-
-
母性とは(私の解釈)
2022/2/17
母性とは、女性だからあるものでもなく、妊娠したからあるものでもなく、出産したからといって発生するものでもなく、子供と毎日一緒に過ごしてお世話していく中で母親の中に自然に育っていくものだ
-
-
年齢と妊娠できる確率について
2022/1/4
私の人生最初で最後の出産は、40歳の時になります。初産です。 いわゆる高齢出産です。 妊娠したのは、39歳の時。 結婚が38歳だったので、結婚してから1年ちょいで妊娠し、無事出産しました。自然妊娠でし ...
-
-
婚活中に感じたこと
2022/1/27
私の結婚相手お探し活動は、もうかれこれ10年前くらいになります。 結婚相手は一人見つかればいいので、結婚した今となっては、婚活…そんなことあったかな?くらいの記憶です。 ですが、当時はいろんな方と出会 ...
-
-
結婚は必要なのか、について。
2022/1/27
結婚は必ずしも、人生に必要ない。自分が充実しているとき、結婚はむしろ邪魔なだけ。人生でやりたいこともない何も考えていない人たちだけが、暇つぶしに結婚生活を送っているだけ。ちゃんと働いて、一人で生活もして自立しているのに、何も言われたくない。これは、私の30代前半の思考回路でした。・・・・・「独身時代の自由な時間を生きてきた私は、結婚して不自由にこそなったけど、それ以上の幸せをもらった」、と伝えたいです。
-
-
結婚相手の容姿について
2022/1/27
婚活をするにあたり、容姿に自信がないと積極的になれない方がいると思います。でも、よく言うじゃないですか。「美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる」